※画像多めです。
まずエンジン・・・B787のあの特徴的なエンジンのギザギザ。
シェブロンノズルと言って、騒音低減を狙ったものだそうです。

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA エンジン IMG_1656 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA エンジン IMG_8571 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
ちなみにメーカーは、ロールスロイス。
B787のエンジンは、イギリスのロールスロイス社とアメリカのジェネラルエレクトリック社の2社が作ってるんだとか。
この大きさ・・・KC767と比べたら、どんな感じだろう

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA エンジン IMG_8573 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA エンジン IMG_8611 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
こういう見方も良いかも(^^♪

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA エンジン IMG_1726 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
次にランディングギヤ
前脚(ノーズギヤ)

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA ノーズギヤ IMG_8600 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
右の主脚(メインギヤ)

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA 右メインギヤ IMG_8607 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA 右メインギヤ IMG_8603 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
これは左脚
ちょっと自分の指が入ってました。ゴメンなさい。

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA 左メインギヤ IMG_1720 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
皆さん、やっぱり見上げます(笑)
見てのとおり、機体はかさ上げしてあります。
こうすることで見学者が機体の下からでも頭をぶつけず、また不用意に触ってケガをせずに見学できます。
そして直接触れることのできない高さになることで、機体の保護にもなります。
考えられてますね。

FLIGHT OF DREAMS フライト オブ ドリームズ B787 N787BA 右メインギヤ IMG_8602 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
次回はこのFLIGHT OF DREAMS(フライト オブ ドリームズ)の目玉の1つでもある、B787の機体を使った壮大なプロジェクションマッピング
3つの楽しみ方がありますよ(^^♪
※記事中の画像は全て管理人が撮影しています。無断転載、一切禁止します。
画像をクリックすると写真SNSサイト「フォト蔵」のページに飛びます。そのページの画像をクリックすると、別サイズの画像も見ることできます。
ラベル:FLIGHT OF DREAMS