また『戦後の航空機開発と技術の伝承を再検討する』と題した講演会も行われるそうなので、興味のある方はぜひどうぞ。

※画像引用元 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館公式サイト
私的に興味があるのは12/15〜12/16のプログラム
MC-20 新しき翼→YS-11 新しい日本の翼→THE MRJ FIRST FLIGHT
と言うもの
MC-20と言うのは、1940年代に三菱が作っていた旅客機。旧日本陸軍の100式輸送機を民間用に転用した機体だそうです。
戦後のYS-11、そして現在のMRJにも繋がる飛行機だけに、どんな飛行機なのか興味が尽きません。
あいち航空ミュージアムの名機百選に模型はありますが、さすがに実物は無いか

100式輸送機(MC-20)模型 IMG_1387 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

100式輸送機(MC-20)模型 IMG_1384 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

100式輸送機(MC-20)模型 IMG_1391 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

100式輸送機(MC-20)模型 IMG_1388 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
コックピット・・・細かな計器類やスイッチ類まで、この精巧さです。

100式輸送機(MC-20)模型 IMG_1389 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
航空機秘蔵映像上映会は入場料だけでOK。
講演会は事前申し込みが要るそうですので、聞いてみたいと言う方はお早めに。
プログラムや講演会について、詳細は以下のリンクをご覧ください
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館 イベント 航空機秘蔵映像上映会
ラベル:岐阜かかみがはら航空宇宙博物館