日本でもトップレベルと言われる渡邉秋男氏を講師に招く、このドローンプログラミング教室。
小学校1年生〜高校生を対象に行います。
講座は座学(20分)→操縦体験(30分)→プログラミング体験(30分)
要予約。先着16人です。
数々の賞も受賞した、渡邊秋男氏のプロフィールなどは以下のリンクからご覧ください
富士山ドローンベース 富士山ドローンベースとは
氏が撮った映像がこちら
ドローンプログラミング教室の詳細、予約方法などは以下のページにてご確認願います。
あいち航空ミュージアム公式サイト
ドローン操縦体験、プログラミング教室
子供さんの夏休みの自由研究を先取り・・・にはピッタリ(^O^)/
合わせて、ドローンの操縦体験も行います。
6/29〜7/7まで毎日。1回3分程度。
こちらは予約不要。参加費も要りません。
小学生以上であれば、大人の方もOK。
一度体験して見てはいかがでしょうか。
このイベントについては、上記あいち航空ミュージアム公式フェイスブック内のリンクで確認できます。
2019年05月31日
あの谷を編隊で飛ぶC-130 4K動画
飛行機の音がしたから空を見あげたら、小牧基地のC-130Hが東へと飛んでいきました
ご安全に(^O^)/
なので、C-130Hネタを(違うw
ジェット機とは違う重厚な迫力。
ターボプロップのサウンドが谷に響く様子が、目に見えそう(⌒▽⌒)
ご安全に(^O^)/
なので、C-130Hネタを(違うw
ジェット機とは違う重厚な迫力。
ターボプロップのサウンドが谷に響く様子が、目に見えそう(⌒▽⌒)
2019年05月30日
空活 2019年5月2日 あいち航空ミュージアム屋上展望デッキから
あいち航空ミュージアムでボランティア活動の合間に撮った写真です。
展示している飛行機も見てほしいけど、どうせなら離着陸する飛行機も間近で見て欲しい。
「飛行機はいいぞぉ〜」(笑)
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます
(リンク先はGoogleフォトのページ)
あいち航空ミュージアムのある県営名古屋空港(航空自衛隊小牧基地)
天気が良い日は基本的に南から北への離着陸。
離陸するときは、あいち航空ミュージアムの目の前を通って滑走路に向かいます
いわゆる「転がり」
離陸するFDAと誘導路を進む中日本航空のセスナ サイテーション
こういう絡み、いいですね〜(^O^)/
中日本航空のヘリコプターとFDAが同時に離陸
良い具合に絡んでくれました
ヘリコプターが離陸していくのって、カッコ良くない?
着陸してくるJA12FJ ホワイトとJA10FJゴールド
横風に煽られながらの着陸
しかし・・・上手い事着陸するもんですね
FDA フジドリームエアラインズの定期便については、あいち航空ミュージアムの館内何か所かに時刻表が貼りだしてあります。
参考にしてみてください。
また当日の使用機材(カラー)はFDA公式サイト運航情報からご確認できます。
運航情報のページでは、欠航や遅延の情報も見ることできますので、これは便利。
中日本航空などの航空会社、報道ヘリや警察・消防のヘリは「運次第」
自衛隊も含めてスケジュールは公表されていません。ごめんなさい。
これ愛知県警のヘリ
訓練から帰ってきたところを、2階MOF Café 横から撮影
約10秒の動画
1階の大扉から見た、FDAネイビーブルーの様子
パイロットさん、お手振りいただきました(^O^)/
約10秒ちょっとの動画
パイロットさんが手を振ってくれると、子供たち大喜び(^^♪
撮影は一眼レフだったり、コンデジだったりスマホだったり
基本的にPhotoshopでトリミング、補正かけてます
※記事中の画像は全て管理人である私が撮影しています。無断転載厳禁。
展示している飛行機も見てほしいけど、どうせなら離着陸する飛行機も間近で見て欲しい。
「飛行機はいいぞぉ〜」(笑)
※画像をクリックすると大きい画像でご覧いただけます
(リンク先はGoogleフォトのページ)
あいち航空ミュージアムのある県営名古屋空港(航空自衛隊小牧基地)
天気が良い日は基本的に南から北への離着陸。
離陸するときは、あいち航空ミュージアムの目の前を通って滑走路に向かいます
いわゆる「転がり」
離陸するFDAと誘導路を進む中日本航空のセスナ サイテーション
こういう絡み、いいですね〜(^O^)/
中日本航空のヘリコプターとFDAが同時に離陸
良い具合に絡んでくれました
ヘリコプターが離陸していくのって、カッコ良くない?
着陸してくるJA12FJ ホワイトとJA10FJゴールド
横風に煽られながらの着陸
しかし・・・上手い事着陸するもんですね
FDA フジドリームエアラインズの定期便については、あいち航空ミュージアムの館内何か所かに時刻表が貼りだしてあります。
参考にしてみてください。
また当日の使用機材(カラー)はFDA公式サイト運航情報からご確認できます。
運航情報のページでは、欠航や遅延の情報も見ることできますので、これは便利。
中日本航空などの航空会社、報道ヘリや警察・消防のヘリは「運次第」
自衛隊も含めてスケジュールは公表されていません。ごめんなさい。
これ愛知県警のヘリ
訓練から帰ってきたところを、2階MOF Café 横から撮影
約10秒の動画
1階の大扉から見た、FDAネイビーブルーの様子
パイロットさん、お手振りいただきました(^O^)/
約10秒ちょっとの動画
パイロットさんが手を振ってくれると、子供たち大喜び(^^♪
撮影は一眼レフだったり、コンデジだったりスマホだったり
基本的にPhotoshopでトリミング、補正かけてます
※記事中の画像は全て管理人である私が撮影しています。無断転載厳禁。
ラベル:あいち航空ミュージアム
ホンダジェット 朝日航洋に納入される
朝日航洋のビジネスジェットの拠点は、県営名古屋空港。
・・・と言う事は、県営名古屋空港でホンダジェットが見れるのかな(ワクワク
5/29現在、ホンダエアクラフトカンパニーからも朝日航洋からも公式な発表は出ていません。
いまのところは、このツィートだけ。
なので仮定でしかお話できませんが
県営名古屋空港(小牧基地)で、ホンダジェットが見られる・・・となれば
飛行機写真を撮りに来る方も増えるんじゃないでしょうか
あいち航空ミュージアムで行われる「県営名古屋空港 空の日」イベントで公開
と言うのもあるかも
これは過去に展示された、朝日航洋のセスナ サイテーション

朝日航洋 セスナ・サイテーション680ソヴリン JA04AA IMG_0737_2 posted by (C)てっちゃん
ホンダジェット、目玉になりますよねー
機内公開もあれば言う事無し
妄想が止まりません(笑)
朝日航洋での運航開始、期待です(⌒▽⌒)
・・・と言う事は、県営名古屋空港でホンダジェットが見れるのかな(ワクワク
先週、朝日航洋(株)様へ#HondaJet Eliteをデリバリーいたしました!
— Honda Aircraft Co. (@hondajet) May 29, 2019
日本国内へのデリバリーはこれで4機目となります。#hondajet #aviationdaily #bizjet pic.twitter.com/gHj8NPuYEL
5/29現在、ホンダエアクラフトカンパニーからも朝日航洋からも公式な発表は出ていません。
いまのところは、このツィートだけ。
なので仮定でしかお話できませんが
県営名古屋空港(小牧基地)で、ホンダジェットが見られる・・・となれば
飛行機写真を撮りに来る方も増えるんじゃないでしょうか
あいち航空ミュージアムで行われる「県営名古屋空港 空の日」イベントで公開
と言うのもあるかも
これは過去に展示された、朝日航洋のセスナ サイテーション

朝日航洋 セスナ・サイテーション680ソヴリン JA04AA IMG_0737_2 posted by (C)てっちゃん
ホンダジェット、目玉になりますよねー
機内公開もあれば言う事無し
妄想が止まりません(笑)
朝日航洋での運航開始、期待です(⌒▽⌒)
2019年05月29日
追記:MRJ 「スペースジェット」と名前を変えて心機一転・・・と思ったら、ガセネタ?
三菱航空機ではなく本体の三菱重工が、これらの報道を否定するコメントを出してましたね
この名称変更、ネガティブな感じがするけどどうなんだろう。
三菱航空機の社長は、ゴールデンウィーク明けに「MRJは2020年半ばの引き渡しに向けて順調」と言っていました。
現時点では、名前を変える方針・・・で、当然公式に決まってません。
メディアは「顧客へのイメージを刷新」とか言って、ある意味ネガティブな報道をしてるように見受けられます
MRJは期待が大きい飛行機です
三菱航空機として、何故このタイミングで名前を変えるのか
国民の期待に応えると言う意味で、説明があってもいいんじゃないかな
頑張れMRJ(^O^)/
TBSニュースの動画です
約30秒
この記事書く前に「三菱航空機」の公式サイトを確認したのですが・・・
「三菱重工」の公式サイトから、メディアの報道を否定する発表がありました。
三菱重工公式サイト 重要なお知らせ MRJに関する一部報道について
「これは当社グループが発表したものではありません」
火のないところに煙は立たない・・・と言いますが、ガセネタなのかどうなのか
もうちょっと注視しましょうか
この名称変更、ネガティブな感じがするけどどうなんだろう。
三菱航空機の社長は、ゴールデンウィーク明けに「MRJは2020年半ばの引き渡しに向けて順調」と言っていました。
現時点では、名前を変える方針・・・で、当然公式に決まってません。
メディアは「顧客へのイメージを刷新」とか言って、ある意味ネガティブな報道をしてるように見受けられます
MRJは期待が大きい飛行機です
三菱航空機として、何故このタイミングで名前を変えるのか
国民の期待に応えると言う意味で、説明があってもいいんじゃないかな
頑張れMRJ(^O^)/
TBSニュースの動画です
約30秒
この記事書く前に「三菱航空機」の公式サイトを確認したのですが・・・
「三菱重工」の公式サイトから、メディアの報道を否定する発表がありました。
三菱重工公式サイト 重要なお知らせ MRJに関する一部報道について
「これは当社グループが発表したものではありません」
火のないところに煙は立たない・・・と言いますが、ガセネタなのかどうなのか
もうちょっと注視しましょうか