集客が低空飛行と言われてる、あいち航空ミュージアム。まずは来ていただいた方にできるだけ満足してもらう。
そこからです。

あいち航空ミュージアム館内 IMG_2171 (1) posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
パイロットの職業体験。

あいち航空ミュージアム パイロット職業体験 IMG_2166 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
説明役のアテンダントさん。ホント勉強してらっしゃる。
感心します。
私が横を通ったときに、たまたまピトー管の説明してたんだけど
【ピトー管?に静圧孔?】
言葉だけではわかりずらいんじゃないかな?
機体点検の前に行う座学で、説明してるとは思うけど
フリップか何か使って、文字として「もう一度」見せるようにした方が良いんじゃないか
そんなふうにも思いました
人間、一度聞いたり見たりしただけでは
なかなか記憶に残らないものですから
今日はそのYS-11の機内公開

航空自衛隊 第3輸送航空隊 YS-11 52-1152 IMG_2158_2 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

航空自衛隊 第3輸送航空隊 YS-11 52-1152 機内 VIP席から後方ビュー IMG_2163 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
常時開放がイチバンなんですけどねー
機体を良い状態で維持すること考えると・・・と言うジレンマはあります(笑)
機体の周りには、成田の航空博物館からお借りした貴重な資料を展示してます。
強度試験の様子や、当時のライバル機などなど。こちらもぜひ、見ていただきたいです

あいち航空ミュージアム YS-11 開発資料展示 IMG_2159 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
MU-2 この機体の機内公開もぜひ(^O^)/

三菱 MU-2 JA8737 IMG_2160_2 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう

三菱 MU-2 JA8737 IMG_2170 posted by (C)小牧基地を撮りに行こう
今日は、この春から航空自衛隊の航空学生になると言う子が3人
ご両親と一緒に愛知地方協力本部の方と見学に見えました
航空学生からイーグルドライバー、そして飛行開発実験団のテストパイロットとなったT氏は不在でしたが
また機会があれば直接お話しができたら良いですね
機内公開の時に少しだけお話しをする機会がありました
戦闘機乗りをめざしてるのか、どの飛行機に乗りたいのか具体的な話は聞けませんでしたが
この子達が夢をかなえるよう、応援したいと思います。
※記事中の画像は、すべて管理人が撮影したものです。著作権放棄してません。無断転載、厳禁です。
ラベル:あいち航空ミュージアム